
2020年06月24日
旧軍装備でも派手にいこうぜ!
みなさんおはようございます~、ECHIGOYA南福岡店 ollです♪
新色登場!
マルシン 南部十四年式 ウォールナット木製グリップ仕様のご紹介です!

旧日本軍を象徴する軍用拳銃・南部十四年式拳銃が再販されました!
手の込んだ加工が特徴的な戦前生産の前期モデルと、戦闘実績を反映した改良や生産効率改善が図られた戦中生産の後期モデル、両方が同時入荷。
バリエーションとして、重量感が楽しめるブラックHW、年季を感じる渋いエクセレントHW、そして今回新登場となるゴールド、ニッケルシルバーの4タイプがあります。
また、店頭入荷分は全てウォールナット木製グリップ仕様となっています♪



前期/後期のおもな違いは下記3点(写真上が前期、下が後期)。
①トリガーガードが前方に拡大され、指を入れやすくなっている
②グリップ前側に金属リングが追加
③コッキングピースの2本溝が省略され、全面ローレットに
なお、これらの改良は装備する各個人の裁量で実費にて行われたため、あまり更新されなかったそうです。

なお、後部の製造年月表記も前期は昭和11年、後期は昭和19年と分けられています。
プルーフマーク類もちょこちょこ変わっていて、まさに芸細です。

販売価格 南部十四年式 ウォールナット木製グリップ仕様
〇前期型
ブラックHW ¥24,464(税込)
エクセレントHW ¥26,400(税込)
ゴールド ¥28,864(税込)
ニッケルSV ¥25,344(税込)
〇後期型
ブラックHW ¥25,344(税込)
エクセレントHW ¥27,280(税込)
ゴールド ¥29,744(税込)
ニッケルSV ¥26,224(税込)
〇共通オプション
スペアマガジン ¥4,840(税込)
ご来店、ご注文をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------新色登場!
マルシン 南部十四年式 ウォールナット木製グリップ仕様のご紹介です!

旧日本軍を象徴する軍用拳銃・南部十四年式拳銃が再販されました!
手の込んだ加工が特徴的な戦前生産の前期モデルと、戦闘実績を反映した改良や生産効率改善が図られた戦中生産の後期モデル、両方が同時入荷。
バリエーションとして、重量感が楽しめるブラックHW、年季を感じる渋いエクセレントHW、そして今回新登場となるゴールド、ニッケルシルバーの4タイプがあります。
また、店頭入荷分は全てウォールナット木製グリップ仕様となっています♪



前期/後期のおもな違いは下記3点(写真上が前期、下が後期)。
①トリガーガードが前方に拡大され、指を入れやすくなっている
②グリップ前側に金属リングが追加
③コッキングピースの2本溝が省略され、全面ローレットに
なお、これらの改良は装備する各個人の裁量で実費にて行われたため、あまり更新されなかったそうです。

なお、後部の製造年月表記も前期は昭和11年、後期は昭和19年と分けられています。
プルーフマーク類もちょこちょこ変わっていて、まさに芸細です。

販売価格 南部十四年式 ウォールナット木製グリップ仕様
〇前期型
ブラックHW ¥24,464(税込)
エクセレントHW ¥26,400(税込)
ゴールド ¥28,864(税込)
ニッケルSV ¥25,344(税込)
〇後期型
ブラックHW ¥25,344(税込)
エクセレントHW ¥27,280(税込)
ゴールド ¥29,744(税込)
ニッケルSV ¥26,224(税込)
〇共通オプション
スペアマガジン ¥4,840(税込)
ご来店、ご注文をお待ちしております。
KEYWORDS:新色,マルシン,Marushin,ガスブローバック,南部十四年式,前期型,後期型
Posted by SFH
at 07:06
│ガスガン
-------------------------------------------------------------------
ご不要なエアガンは是非当店まで!!
販売中の中古品情報も発信中です♪
-------------------------------------------------------------------
駐車場地盤工事のお知らせ
現在空いている店舗隣の駐車場はすべてご利用いただけます。(最大16台)
なお、駐車場内の工事にともない、場内の一部がご利用できない場合があります。
お使いできるスペースにご駐車ください。

-------------------------------------------------------------------
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルHPはコチラ
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルfacebookはコチラ
《 サバイバルゲームフィールド&イベントのご案内 》
福岡サバゲーランド様




