
2021年05月28日
64式7.62mm自動小銃タイプがG&Gから再入荷!
みなさんこんにちは、ECHIGOYA南福岡店 チャク です。
いつも当ブログをご覧くださりありがとうございます。
今回は
G&G Type 64 BRのご紹介です!
G&Gの電子トリガーを搭載した豊和工業64式タイプの電動ガンが再入荷しました!
(脚によるハンドガード傷防止のために保護シートが付いたままのご案内になります)
ホビーフィックス(モデルガン)、TOP、S&Tそして…G&G
トイガンとしては4回目の登場?となります。

戦後初の国産自動小銃として豊和工業によって開発された64式。
豊和が独自に開発した連射速度を抑制する緩速機構と二脚を備えた本銃は陣地防衛戦を主眼に置いた設計となっており、旧軍の太平洋戦争や大陸での戦訓が反映されていると言われています。


本銃の採用時には自衛隊のガーランド小銃の後継として「スプリングフィールドM14」がライバルでした。
M14の発射速度は毎分700発前後なのに対し、64式は毎分500発前後とかなり抑えられており射撃時のコントロール性が向上しています。
G&GのTYPE64のレシーバーは実銃に即した分割ラインとなっており、特にスライド周りのディティールは良く特徴を捉えています。
レシーバーの幅はメカBOXサイズの関係か、他社の64式に比べると若干太い印象を受けます。
ネジやピン類の再現度はマイナスネジの使用が目立つなど今一つ。

脚付け根のOリングも再現!脚もバタつかないのが好印象です。

被筒部は実銃では上がグラスファイバー製ですがG&Gは上下ともに金属製となっています。


銃床と握把は木製。
TOPの電動等と比べるとかなりスリムな印象を受けます。

ガス規整子がHOPダイヤルとして稼働します。
本銃のフロント周りの再現性は非常に高い印象を受けます。

レシーバー上面を覗くとTOPやS&Tでは左右の分割線が目立ちましたが本銃には存在しません。
照門の折り畳み時のクリック感も程よい感じです(当たると倒れます)

1980年製という設定のようです。
東西冷戦がピークに達し、レベンコ中尉が函館に亡命してきたりと緊張感のある時代でした?

槓桿を引いてボルトを開放するとスライド止めによりロックが掛かります。
中に見えるのがHOP機構ですが操作はフロントのガス規整子で行います!


銃床部のスイベルリングの位置がバッテリースペースの関係からか若干下に位置しています。
銃床自体の形状は実銃の形状を基にしているもののG&G独自のデフォルメがキツめです。

「サンダ対ガイラ」「惑星大戦争」「怪獣総進撃」「皇帝のいない八月」「戦国自衛隊」「ゴジラシリーズ」「ガメラシリーズ」「図書館戦争」「宣戦布告」「大都会」「西部警察」「右向け左!」「最終兵器彼女」「宇宙刑事ギャバン」「忍者戦隊カクレンジャー」「GATE」「高い城の男」…あらゆる映画やドラマで主役級から端役までスクリーンの中で活躍し、不審船事件や自衛隊PKO活動などで活躍をみせた64式。日本製自動小銃の代名詞として1丁は持っておきたい代物ですね!
販売価格 ¥82,335(税込)
ご来店、ご注文をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------いつも当ブログをご覧くださりありがとうございます。
今回は
G&G Type 64 BRのご紹介です!
G&Gの電子トリガーを搭載した豊和工業64式タイプの電動ガンが再入荷しました!
(脚によるハンドガード傷防止のために保護シートが付いたままのご案内になります)
ホビーフィックス(モデルガン)、TOP、S&Tそして…G&G
トイガンとしては4回目の登場?となります。

戦後初の国産自動小銃として豊和工業によって開発された64式。
豊和が独自に開発した連射速度を抑制する緩速機構と二脚を備えた本銃は陣地防衛戦を主眼に置いた設計となっており、旧軍の太平洋戦争や大陸での戦訓が反映されていると言われています。


本銃の採用時には自衛隊のガーランド小銃の後継として「スプリングフィールドM14」がライバルでした。
M14の発射速度は毎分700発前後なのに対し、64式は毎分500発前後とかなり抑えられており射撃時のコントロール性が向上しています。
G&GのTYPE64のレシーバーは実銃に即した分割ラインとなっており、特にスライド周りのディティールは良く特徴を捉えています。
レシーバーの幅はメカBOXサイズの関係か、他社の64式に比べると若干太い印象を受けます。
ネジやピン類の再現度はマイナスネジの使用が目立つなど今一つ。

脚付け根のOリングも再現!脚もバタつかないのが好印象です。

被筒部は実銃では上がグラスファイバー製ですがG&Gは上下ともに金属製となっています。


銃床と握把は木製。
TOPの電動等と比べるとかなりスリムな印象を受けます。

ガス規整子がHOPダイヤルとして稼働します。
本銃のフロント周りの再現性は非常に高い印象を受けます。

レシーバー上面を覗くとTOPやS&Tでは左右の分割線が目立ちましたが本銃には存在しません。
照門の折り畳み時のクリック感も程よい感じです(当たると倒れます)

1980年製という設定のようです。
東西冷戦がピークに達し、レベンコ中尉が函館に亡命してきたりと緊張感のある時代でした?

槓桿を引いてボルトを開放するとスライド止めによりロックが掛かります。
中に見えるのがHOP機構ですが操作はフロントのガス規整子で行います!


銃床部のスイベルリングの位置がバッテリースペースの関係からか若干下に位置しています。
銃床自体の形状は実銃の形状を基にしているもののG&G独自のデフォルメがキツめです。

「サンダ対ガイラ」「惑星大戦争」「怪獣総進撃」「皇帝のいない八月」「戦国自衛隊」「ゴジラシリーズ」「ガメラシリーズ」「図書館戦争」「宣戦布告」「大都会」「西部警察」「右向け左!」「最終兵器彼女」「宇宙刑事ギャバン」「忍者戦隊カクレンジャー」「GATE」「高い城の男」…あらゆる映画やドラマで主役級から端役までスクリーンの中で活躍し、不審船事件や自衛隊PKO活動などで活躍をみせた64式。日本製自動小銃の代名詞として1丁は持っておきたい代物ですね!
販売価格 ¥82,335(税込)
ご来店、ご注文をお待ちしております。
KEYWORDS:64式,六十四式,7.62mm,電動ガン,電子トリガー,冷戦,自衛隊,豊和
Posted by SFH
at 15:49
│電動ガン
-------------------------------------------------------------------
ご不要なエアガンは是非当店まで!!
販売中の中古品情報も発信中です♪
-------------------------------------------------------------------
駐車場地盤工事のお知らせ
現在空いている店舗隣の駐車場はすべてご利用いただけます。(最大16台)
なお、駐車場内の工事にともない、場内の一部がご利用できない場合があります。
お使いできるスペースにご駐車ください。

-------------------------------------------------------------------
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルHPはコチラ
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルfacebookはコチラ
《 サバイバルゲームフィールド&イベントのご案内 》
福岡サバゲーランド様




