
2022年10月11日
光学機器山盛り、メリットも山盛り!
みなさんこんにちは~、ECHIGOYA南福岡店 ollです♪
GBRS HYDRAタイプ ヒドラマウントのご紹介です!

米GBRS社が開発したドットサイト&レーザーデバイスマウント<HYDRA MOUNT>のレプリカが入荷してますよ~
近年流行している最新タクティカル・セットアップに欠かせないマウントですね!
Hydra MountはAimpoint Micro T1/T2とレーザーデバイスを同時に搭載できるハイマウントです。
これまで一般的だったCo-Witness規格よりさらに高いドットサイトのマウント位置を採用し、前方に伸びたアームにレーザーを載せられるようにデザインされています。
この高いマウント位置は、特殊部隊を中心に普及しているガスマスク、ヘッドセット、ナイトビジョンゴーグルなどと併用しやすいデザインとなっています。
また、レーザーデバイスのマウントも一体化させて高さをあげたため、重量バランスが銃の中心側に寄せられる、レーザーの発光が銃に干渉して影になりにくい、Cクランプ(いわゆるコスタ撃ち)で構えた時にレーザーと手が干渉しない、ハンドガード先端にレーザーを載せた時と比べて光軸がズレない、などの効果があります。
特にハンドガード先端に荷重をかけると発生するレーザー光軸のズレは、米軍での検証でも確認されており、特殊部隊でのハイドラマウントの使用例が増えそうですね。
ちなみに、クリス・コスタ氏も各マウント位置の比較動画を投稿しています。
今回入荷したレプリカマウントは、各社T1対応(写真左側)と、ホロサイト系20mmレイル対応(同右側)の2タイプです。
20mmレイルVerはレプリカ独自のバリエーションのようです。
どちらもロゴマーク入りとなります。

T1対応Ver。
ノーベルアームズはじめ各社T1タイプのドットサイトに対応します。
Vector Optics 製MAVERICKシリーズは、第1~第3世代まで対応(MAVERICK IVは非対応)。
ドットサイト本体をマウントに直接ネジ止めして使用します。
レンズ中心までの高さが2.91インチで、UNITYタイプのT1マウント(2.26インチ)を越えます。
かなり余裕のある高さですので、少々分厚いフェイスガードをつけていても構えやすいと思います!


ドットサイト側から見た様子。
マウント部には空洞がありますが、レーザー用アームの高さがアイアンサイトと干渉するため、バックアップサイトは使えません。

ホロサイト系対応Ver。
Co-Witness規格のドットサイトを嵩増しするライザーマウントとなっています。
ちなみに、ドットサイト側とレーザー側とでアームの高さが数ミリズレていますので、前方にドットサイト・後方にブースターを載せるような運用を想定する場合はご注意ください。



20mmレイルにドットサイトを普通にマウントする構造なので、ホロサイトに限らずCo-Witness規格を採用したドットサイトはだいたい使用できます。

どちらのタイプも、レーザー側アームの付け根に大きな穴が開いており、リモートスイッチを通してスッキリ取りまわすことができます。

販売価格 各種 ¥9,504(税込)
ご来店、ご注文をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------GBRS HYDRAタイプ ヒドラマウントのご紹介です!

米GBRS社が開発したドットサイト&レーザーデバイスマウント<HYDRA MOUNT>のレプリカが入荷してますよ~
近年流行している最新タクティカル・セットアップに欠かせないマウントですね!
Hydra MountはAimpoint Micro T1/T2とレーザーデバイスを同時に搭載できるハイマウントです。
これまで一般的だったCo-Witness規格よりさらに高いドットサイトのマウント位置を採用し、前方に伸びたアームにレーザーを載せられるようにデザインされています。
この高いマウント位置は、特殊部隊を中心に普及しているガスマスク、ヘッドセット、ナイトビジョンゴーグルなどと併用しやすいデザインとなっています。
また、レーザーデバイスのマウントも一体化させて高さをあげたため、重量バランスが銃の中心側に寄せられる、レーザーの発光が銃に干渉して影になりにくい、Cクランプ(いわゆるコスタ撃ち)で構えた時にレーザーと手が干渉しない、ハンドガード先端にレーザーを載せた時と比べて光軸がズレない、などの効果があります。
特にハンドガード先端に荷重をかけると発生するレーザー光軸のズレは、米軍での検証でも確認されており、特殊部隊でのハイドラマウントの使用例が増えそうですね。
ちなみに、クリス・コスタ氏も各マウント位置の比較動画を投稿しています。
今回入荷したレプリカマウントは、各社T1対応(写真左側)と、ホロサイト系20mmレイル対応(同右側)の2タイプです。
20mmレイルVerはレプリカ独自のバリエーションのようです。
どちらもロゴマーク入りとなります。

T1対応Ver。
ノーベルアームズはじめ各社T1タイプのドットサイトに対応します。
Vector Optics 製MAVERICKシリーズは、第1~第3世代まで対応(MAVERICK IVは非対応)。
ドットサイト本体をマウントに直接ネジ止めして使用します。
レンズ中心までの高さが2.91インチで、UNITYタイプのT1マウント(2.26インチ)を越えます。
かなり余裕のある高さですので、少々分厚いフェイスガードをつけていても構えやすいと思います!


ドットサイト側から見た様子。
マウント部には空洞がありますが、レーザー用アームの高さがアイアンサイトと干渉するため、バックアップサイトは使えません。

ホロサイト系対応Ver。
Co-Witness規格のドットサイトを嵩増しするライザーマウントとなっています。
ちなみに、ドットサイト側とレーザー側とでアームの高さが数ミリズレていますので、前方にドットサイト・後方にブースターを載せるような運用を想定する場合はご注意ください。



20mmレイルにドットサイトを普通にマウントする構造なので、ホロサイトに限らずCo-Witness規格を採用したドットサイトはだいたい使用できます。

どちらのタイプも、レーザー側アームの付け根に大きな穴が開いており、リモートスイッチを通してスッキリ取りまわすことができます。

販売価格 各種 ¥9,504(税込)
ご来店、ご注文をお待ちしております。
KEYWORDS:レプリカ,GBRS,ハイドラマウント,T1対応,20mmレイル対応,ドットサイトマウント
Posted by SFH
at 12:13
│光学機器関係
-------------------------------------------------------------------
ご不要なエアガンは是非当店まで!!
販売中の中古品情報も発信中です♪
-------------------------------------------------------------------
駐車場地盤工事のお知らせ
現在空いている店舗隣の駐車場はすべてご利用いただけます。(最大16台)
なお、駐車場内の工事にともない、場内の一部がご利用できない場合があります。
お使いできるスペースにご駐車ください。

-------------------------------------------------------------------
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルHPはコチラ
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルfacebookはコチラ
《 サバイバルゲームフィールド&イベントのご案内 》
福岡サバゲーランド様




