
2013年11月17日
ハイランダー参加させていただきました!
皆さんこんばんは!
ECHIGOYA福岡グループ ollです!
本日OPERATION HIGHLANDER 11に参加させていただきました!
一緒にゲームした皆様、そしてQ.S.G.N様、ありがとうございました&お疲れ様でした!!
0730時。
フィールドに到着すると、参加者の皆さんが準備を始めていました。
…が、あいにくの雨。
雨脚が弱くなるのを待ち、受付&弾速測定となりました。













0900時。
予定より少々時間が遅れましたが、全員集合してのブリーフィング(事前説明)が始まりました。
なんと今回集まった参加者は計54名!
ollをはじめ、今回がハイランダー初参加と言う方も多かったです♪




参加者はそれぞれ特殊部隊とゲリラ部隊に分かれてのゲームとなります。
ゲームで使用するメディックツールの使い方説明や、特殊部隊・ゲリラ部隊それぞれの作戦目標が伝えられます。
どちらのチームも、実銃の装弾数と同じだけのBB弾しかマガジンに装填できないリアルカウント戦。
また黒いBB弾使用で弾道も見えません。
ゲーム内容と合わせて、非常にリアルなゲームとなります!



0945時。
ブリーフィングが終わったところでみんなで記念撮影。
その後ゲリラ部隊の皆さんがフィールドに先行して展開します。
その間に残った特殊部隊側で記念撮影。
正規軍らしく、銃口の方向などにも気を使っています♪







1100時。
いよいよ特殊部隊側がフィールド内に突入します!
特殊部隊側の任務は主に2つ。
①複数のゲリラ拠点(フラッグ)の捜索、殲滅。
②戦場内に取り残された民間人の保護、救出。
以上の作戦目標をHQ(本部)からの指示に従いながら遂行していきます。
ちなみに相手は銃を携行していても、攻撃してこない限り特殊部隊側の発砲は許されません!
また、ゲリラ側は特殊部隊側の殲滅、あるいは保護対象の民間人への命中で勝利となります。


SEALチーム、ODA&PJ、陸自、アーセナル1&2とチームごとに作戦を遂行していきます。
ゲリラの攻撃を受けて救援要請したり、保護した民間人の護送の為合流したり…
無線通信が非常に緊迫した、リアルな雰囲気をいっそう演出します。








1315時。
結局、最後のゲリラ拠点で相手チームからの猛攻を受け特殊部隊は全滅、民間人救出は失敗に終わりました…orz
ゲリラの皆さん、お見事でした!




1430時。
約1時間のお昼休憩を挟み、第2ゲームがスタートです!
今度はフィールドの億、前回のLZ(脱出地点)から特殊部隊がスタートします。
今回はシンプルなゲリラ部隊の掃討作戦。
ただし、前回はフィールド入口から指示を飛ばしていたHQが、今回はフィールドを独自の判断で動き回ります。
またHQとは別にフィールドを回る民間人のPRESS(記者役)も存在します。
特殊部隊側はこの2名を護衛しつつゲリラと戦うことになります。
ゲリラ側は前回同様、特殊部隊側の殲滅か、HQ、民間人の命中で勝利となります。
が、今回はゲリラ側の無限復活が無いため特殊部隊有利。
どうなるか…



途中敵襲を受け、進撃が止まる特殊部隊ですが、一人1つづつ持っているメディックツールで治療し進んでいきます。
ゲリラ側の奮戦に苦労しながらも、最後は特殊部隊側が相手チームを全滅させてミッションクリアーです!!



以上、大まかなゲームの流れでした♪
一般的なゲームと違い、特殊部隊側が全員連携して動く、非常にリアルで格好いいゲームでした!
ハイランダー初参加のollでしたが、とても楽しかったです!
皆さんもリアルなゲームに興味のある方は、是非次回のハイランダーに参加してみては如何でしょうか?
-------------------------------------------------------------------ECHIGOYA福岡グループ ollです!
本日OPERATION HIGHLANDER 11に参加させていただきました!
一緒にゲームした皆様、そしてQ.S.G.N様、ありがとうございました&お疲れ様でした!!
0730時。
フィールドに到着すると、参加者の皆さんが準備を始めていました。
…が、あいにくの雨。
雨脚が弱くなるのを待ち、受付&弾速測定となりました。













0900時。
予定より少々時間が遅れましたが、全員集合してのブリーフィング(事前説明)が始まりました。
なんと今回集まった参加者は計54名!
ollをはじめ、今回がハイランダー初参加と言う方も多かったです♪




参加者はそれぞれ特殊部隊とゲリラ部隊に分かれてのゲームとなります。
ゲームで使用するメディックツールの使い方説明や、特殊部隊・ゲリラ部隊それぞれの作戦目標が伝えられます。
どちらのチームも、実銃の装弾数と同じだけのBB弾しかマガジンに装填できないリアルカウント戦。
また黒いBB弾使用で弾道も見えません。
ゲーム内容と合わせて、非常にリアルなゲームとなります!



0945時。
ブリーフィングが終わったところでみんなで記念撮影。
その後ゲリラ部隊の皆さんがフィールドに先行して展開します。
その間に残った特殊部隊側で記念撮影。
正規軍らしく、銃口の方向などにも気を使っています♪







1100時。
いよいよ特殊部隊側がフィールド内に突入します!
特殊部隊側の任務は主に2つ。
①複数のゲリラ拠点(フラッグ)の捜索、殲滅。
②戦場内に取り残された民間人の保護、救出。
以上の作戦目標をHQ(本部)からの指示に従いながら遂行していきます。
ちなみに相手は銃を携行していても、攻撃してこない限り特殊部隊側の発砲は許されません!
また、ゲリラ側は特殊部隊側の殲滅、あるいは保護対象の民間人への命中で勝利となります。


SEALチーム、ODA&PJ、陸自、アーセナル1&2とチームごとに作戦を遂行していきます。
ゲリラの攻撃を受けて救援要請したり、保護した民間人の護送の為合流したり…
無線通信が非常に緊迫した、リアルな雰囲気をいっそう演出します。








1315時。
結局、最後のゲリラ拠点で相手チームからの猛攻を受け特殊部隊は全滅、民間人救出は失敗に終わりました…orz
ゲリラの皆さん、お見事でした!




1430時。
約1時間のお昼休憩を挟み、第2ゲームがスタートです!
今度はフィールドの億、前回のLZ(脱出地点)から特殊部隊がスタートします。
今回はシンプルなゲリラ部隊の掃討作戦。
ただし、前回はフィールド入口から指示を飛ばしていたHQが、今回はフィールドを独自の判断で動き回ります。
またHQとは別にフィールドを回る民間人のPRESS(記者役)も存在します。
特殊部隊側はこの2名を護衛しつつゲリラと戦うことになります。
ゲリラ側は前回同様、特殊部隊側の殲滅か、HQ、民間人の命中で勝利となります。
が、今回はゲリラ側の無限復活が無いため特殊部隊有利。
どうなるか…



途中敵襲を受け、進撃が止まる特殊部隊ですが、一人1つづつ持っているメディックツールで治療し進んでいきます。
ゲリラ側の奮戦に苦労しながらも、最後は特殊部隊側が相手チームを全滅させてミッションクリアーです!!



以上、大まかなゲームの流れでした♪
一般的なゲームと違い、特殊部隊側が全員連携して動く、非常にリアルで格好いいゲームでした!
ハイランダー初参加のollでしたが、とても楽しかったです!
皆さんもリアルなゲームに興味のある方は、是非次回のハイランダーに参加してみては如何でしょうか?
KEYWORDS:オペレーション・ハイランダー,サバイバルゲーム,リアルカウント,サバゲ,リアル装備
Posted by SFH
at 20:29
│サバイバルゲーム
-------------------------------------------------------------------
ご不要なエアガンは是非当店まで!!
販売中の中古品情報も発信中です♪
-------------------------------------------------------------------
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルHPはコチラ
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルfacebookはコチラ
《 サバイバルゲームフィールド&イベントのご案内 》
福岡サバゲーランド様




