
2016年06月17日
この子もホロサイトの後継者候補! リューポルドLCOのレプリカが新登場♪
みなさんこんばんは~、スタッフのollです。
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日ご紹介いたしますのはこちらの商品です♪
Leupold LCOドットサイト BK (KW-RD-101-BK)のご紹介です!

先日ご紹介したLeupold DeltaPoint Proタイプに引き続き、Leupold LCOタイプのドットサイトが新登場しました!
DeltaPoint Pro同様、このLOCも、U.S.SOCOM(米特殊作戦軍)がEoTechホロサイトの後継光学サイトの候補として挙げています。
参考:ミリブロNews「米特殊作戦軍、EOTech ホロサイトの後継オプティクスを選定か。5 候補が掲載に」

メインスイッチは左側面のダイヤル中央のボタンとなります。
ここを押すと電源が入り、長押しするとOFFになります。
ダイヤルそのものを回すとドット色や輝度の変更となります。

ドットはこんな感じ。(赤/緑ともに最大輝度)
LCO(Leupold Carbine Optics)の名前の通り、M4カービン系列にマッチするようデザインされています。
そのためサイトの位置がちょうどアイアンサイトの照準線とほぼ一致します♪
流石SOCOMが候補に入れるドットサイトですね~


使用電池はCR123Aリチウムバッテリー×1本(別売)。

販売価格 ¥11,840(税抜)
ちなみにこのLCO、同じLeupold製のD-EVOというユニークなデザインのブースターとよく組み合わせて使用されているようです。


見た感じ、右側に張り出したレンズの像を中央側に反射させてLCOの下に持ってきているみたいですね~
なかなかユニークなデザインなので、レプリカでも出ないかな~、どうかな~
ご来店、ご注文をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日ご紹介いたしますのはこちらの商品です♪
Leupold LCOドットサイト BK (KW-RD-101-BK)のご紹介です!

先日ご紹介したLeupold DeltaPoint Proタイプに引き続き、Leupold LCOタイプのドットサイトが新登場しました!
DeltaPoint Pro同様、このLOCも、U.S.SOCOM(米特殊作戦軍)がEoTechホロサイトの後継光学サイトの候補として挙げています。
参考:ミリブロNews「米特殊作戦軍、EOTech ホロサイトの後継オプティクスを選定か。5 候補が掲載に」

メインスイッチは左側面のダイヤル中央のボタンとなります。
ここを押すと電源が入り、長押しするとOFFになります。
ダイヤルそのものを回すとドット色や輝度の変更となります。

ドットはこんな感じ。(赤/緑ともに最大輝度)
LCO(Leupold Carbine Optics)の名前の通り、M4カービン系列にマッチするようデザインされています。
そのためサイトの位置がちょうどアイアンサイトの照準線とほぼ一致します♪
流石SOCOMが候補に入れるドットサイトですね~


使用電池はCR123Aリチウムバッテリー×1本(別売)。

販売価格 ¥11,840(税抜)
ちなみにこのLCO、同じLeupold製のD-EVOというユニークなデザインのブースターとよく組み合わせて使用されているようです。


見た感じ、右側に張り出したレンズの像を中央側に反射させてLCOの下に持ってきているみたいですね~
なかなかユニークなデザインなので、レプリカでも出ないかな~、どうかな~
ご来店、ご注文をお待ちしております。
KEYWORDS:KW-RD-101-BK,レプリカ,リューポルド,ドットサイト,LCO,20mmレイル対応
Posted by SFH
at 22:04
│光学機器関係
-------------------------------------------------------------------
ご不要なエアガンは是非当店まで!!
販売中の中古品情報も発信中です♪
-------------------------------------------------------------------
駐車場地盤工事のお知らせ
現在空いている店舗隣の駐車場はすべてご利用いただけます。(最大16台)
なお、駐車場内の工事にともない、場内の一部がご利用できない場合があります。
お使いできるスペースにご駐車ください。

-------------------------------------------------------------------
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルHPはコチラ
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルfacebookはコチラ
《 サバイバルゲームフィールド&イベントのご案内 》
福岡サバゲーランド様




