

2017年07月08日
【中古情報】コルトSAAと競い合ったS&Wの出世作!
みなさんこんにちは~、スタッフのollです。
いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日ご紹介いたしますのはこちらの商品です♪
中古 CAW S&W M3 スコフィールド・リボルバー モデルガンのご紹介です!

CAW製の発火式モデルガン、スコフィールド・リボルバーが入ってきました♪
実銃は西部開拓時代、まだまだ弱小だったS&W社が米陸軍制式採用を目指して開発した大口径リボルバーでした。
それまでは小口径の.32弾を使用する"モデル1"や"モデル2"でしたが、この"モデル3"で.44口径弾を採用します。
その後、ライバル・コルト社があのSAAを開発、対抗するようにS&W社はモデル3に.45スコフィールド弾を使用するバリエーションを発表、これが通称「スコフィールド・リボルバー」です。
この銃の最大の特徴は、なんといっても「トップブレイク式」、つまり中折れタイプである点です。
SAAのようなローディングゲートでも、後世のリボルバーのようなサイドスイングでもないユニークな機構がマニア心をくすぐります♪

本体だけでなく、計12発のカートリッジも付属します。
カートリッジにはリアルな弾頭がついており、シリンダーに装填する際は弾頭を外す仕様となっています。

リアサイト部のロックを後ろに倒すと、バレル側が折れ、同時にシリンダーからエキストラクターがせりあがります。
この機構のおかげで空薬莢を一気に排出できたことから、当時の軍や民間で人気となりました。

最後にサイトを覗いてみました。
スラリと長いバレルが、なかなか趣ありますね~

気になる価格は当店までお問い合わせください♪
※中古商品につきましてはお取り置き、通販の対象外となっております。
予めご了承ください。
ECHIGOYA南福岡店では、エアガン・モデルガンの買取を実施中です♪
ご不要な銃は是非南福岡店までお持ち込みください~
ご来店、ご注文をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
本日ご紹介いたしますのはこちらの商品です♪
中古 CAW S&W M3 スコフィールド・リボルバー モデルガンのご紹介です!

CAW製の発火式モデルガン、スコフィールド・リボルバーが入ってきました♪
実銃は西部開拓時代、まだまだ弱小だったS&W社が米陸軍制式採用を目指して開発した大口径リボルバーでした。
それまでは小口径の.32弾を使用する"モデル1"や"モデル2"でしたが、この"モデル3"で.44口径弾を採用します。
その後、ライバル・コルト社があのSAAを開発、対抗するようにS&W社はモデル3に.45スコフィールド弾を使用するバリエーションを発表、これが通称「スコフィールド・リボルバー」です。
この銃の最大の特徴は、なんといっても「トップブレイク式」、つまり中折れタイプである点です。
SAAのようなローディングゲートでも、後世のリボルバーのようなサイドスイングでもないユニークな機構がマニア心をくすぐります♪

本体だけでなく、計12発のカートリッジも付属します。
カートリッジにはリアルな弾頭がついており、シリンダーに装填する際は弾頭を外す仕様となっています。

リアサイト部のロックを後ろに倒すと、バレル側が折れ、同時にシリンダーからエキストラクターがせりあがります。
この機構のおかげで空薬莢を一気に排出できたことから、当時の軍や民間で人気となりました。

最後にサイトを覗いてみました。
スラリと長いバレルが、なかなか趣ありますね~

気になる価格は当店までお問い合わせください♪
※中古商品につきましてはお取り置き、通販の対象外となっております。
予めご了承ください。
ECHIGOYA南福岡店では、エアガン・モデルガンの買取を実施中です♪
ご不要な銃は是非南福岡店までお持ち込みください~
ご来店、ご注文をお待ちしております。
KEYWORDS:中古情報,CAW,モデルガン,発火式,S&W Model3,Schofield
Posted by SFH
at 12:03
│モデルガン
-------------------------------------------------------------------
ご不要なエアガンは是非当店まで!!
販売中の中古品情報も発信中です♪
-------------------------------------------------------------------
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルHPはコチラ
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルfacebookはコチラ
《 サバイバルゲームフィールド&イベントのご案内 》
福岡サバゲーランド様




