
2018年10月16日
超重量級のオールド・リボルバーが入荷しました!
みなさんこんにちは~、ECHIGOYA南福岡店 ollです♪
CAW M1851 NAVY 2nd 真鍮TG/BS標準装備 発火式モデルガン(5mmキャップ火薬)のご紹介です!

予約受付していたCAW M1851 NAVYが入荷しました!
重量約1kgという大迫力のモデルガンで、ボディはHW樹脂製。
古き良き時代のパーカッション・リボルバーの趣がじっくり味わえます♪

パーカッション銃は、火縄(マッチロック)式→火打石(フリントロック)式と続いて来た火薬式銃の第3世代で、この後に現代的な金属薬莢式へと移行していきます。
発射火薬と弾丸は従来同様銃口やシリンダーの先から押し込みますが、点火用の火薬はあらかじめキャップ(雷管)に仕込まれ、それをシリンダー後部にセットすることで装填完了します。

これが雷管部分。
ここに5mmキャップ火薬をセットします。

シリンダーには細かい彫刻で絵が彫られています。
これは1843年にカンペチェの戦いで勝利したテキサス共和国海軍を描いたものです。
当時テキサス海軍がコルト・パターソン・リボルバーの初期型を購入していたことがコルト社の最初の成功だったことから、その感謝の意を表したものとされています。
でもこの51NAVYを買ったのは陸軍と民間市場・・・"NAVY"はどこいった・・・

51NAVYといったらこのローディングレバーでしょう!
まるでBeretta M93Rのフォアグリップのようですが、これはシリンダーの奥まで弾丸と発射火薬を押し込むためのレバーです。

レバーを下方に開くとシリンダー下部にマラーが入り込み、中の弾丸などを押し込んでいきます。
CAW製モデルガンでも、ちゃんとレバーと連動したマラーがシリンダーに入り込むアクションが再現されています。

グリップはウォールナット材を使用した実木製。
バックストラップやトリガーガードは真鍮製となっています。

販売価格 ¥32,220(税抜)
ご来店、ご注文をお待ちしております。
-------------------------------------------------------------------CAW M1851 NAVY 2nd 真鍮TG/BS標準装備 発火式モデルガン(5mmキャップ火薬)のご紹介です!

予約受付していたCAW M1851 NAVYが入荷しました!
重量約1kgという大迫力のモデルガンで、ボディはHW樹脂製。
古き良き時代のパーカッション・リボルバーの趣がじっくり味わえます♪

パーカッション銃は、火縄(マッチロック)式→火打石(フリントロック)式と続いて来た火薬式銃の第3世代で、この後に現代的な金属薬莢式へと移行していきます。
発射火薬と弾丸は従来同様銃口やシリンダーの先から押し込みますが、点火用の火薬はあらかじめキャップ(雷管)に仕込まれ、それをシリンダー後部にセットすることで装填完了します。

これが雷管部分。
ここに5mmキャップ火薬をセットします。

シリンダーには細かい彫刻で絵が彫られています。
これは1843年にカンペチェの戦いで勝利したテキサス共和国海軍を描いたものです。
当時テキサス海軍がコルト・パターソン・リボルバーの初期型を購入していたことがコルト社の最初の成功だったことから、その感謝の意を表したものとされています。

51NAVYといったらこのローディングレバーでしょう!
まるでBeretta M93Rのフォアグリップのようですが、これはシリンダーの奥まで弾丸と発射火薬を押し込むためのレバーです。

レバーを下方に開くとシリンダー下部にマラーが入り込み、中の弾丸などを押し込んでいきます。
CAW製モデルガンでも、ちゃんとレバーと連動したマラーがシリンダーに入り込むアクションが再現されています。

グリップはウォールナット材を使用した実木製。
バックストラップやトリガーガードは真鍮製となっています。

販売価格 ¥32,220(税抜)
ご来店、ご注文をお待ちしております。
KEYWORDS:CAW,Colt M1951 Navy,51NAVY,モデルガン,発火式,5mmキャップ火薬,パーカッションリボルバー
Posted by SFH
at 12:07
│モデルガン
-------------------------------------------------------------------
ご不要なエアガンは是非当店まで!!
販売中の中古品情報も発信中です♪
-------------------------------------------------------------------
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルHPはコチラ
ECHIGOYA福岡グループ オフィシャルfacebookはコチラ
《 サバイバルゲームフィールド&イベントのご案内 》
福岡サバゲーランド様




